処分ナビ「家電と家具の処分に関するお得情報」

不用品の処分方法を、製品と目的に合わせてご案内します!

【学習机|分解処分】これを読めば初心者でも大丈夫!

学習机って分解して処分するものなの?

学習机の処分方法を調べてたら予測検索に"学習机  分解"や"学習机  解体"と出てきて「えっ、学習机って分解して処分するものなの?」と思った人や「学習机を分解してみようかと思っているけどやり方がわからない!」という人は多いのではないでしょうか? そこで今回は学習机の分解処分のメリットややり方、そのほかの処分方法などを解説していきます。

学習机を分解しないで無料で処分できた例

分解する方法以外にも、学習机をそのままで無料で処分することができた例を紹介します!正直学習机を分解するのは大変ですので、是非一度Checkしてみましょう!

ジモティ

f:id:kazuhiro_n:20171218140758j:plain

下のリンクからもサイトにアクセスできます!

jmty.jp

学習机を分解処分する意味と準備

f:id:kazuhiro_n:20170926155607p:plain

学習机をなんで分解するの?という人も多いと思います。
ですので、まずは学習机を分解すると得するタイミングについて説明していきます。

学習机を分解すると良い時はこんな時

学習机を粗大ゴミに出そうとしたけれど部屋から出せない時

1つ目から順に説明していくと、学習机をいざ処分しようと思ったとしても、あまりに重かったりドアを通れないサイズだったりということがあります。そんな時の1つの解決策として学習机を分解する方法があります。完全にバラバラにしなくても、何パーツかに分かれるだけで家の外への持ち出しが非常に楽になるので大きい学習机を粗大ゴミとして処分したい時におすすめの方法です。

学習机を違う部屋に移動させたいと思った時

家庭環境が変わり、子ども部屋の場所を変えるといったこともあるかと思います。そんな時に学習机の分解を行わないといけない場合もあるでしょう。学習机などの大きい家具があるとそれだけでも部屋を変えたりが難しくなりますが、分解する事で違う部屋まで学習机などの大きい家具を持って行くことができるようになります。

学習机を燃えるゴミとして処分しようと思った時

市区町村によってはゴミ袋に入れば可燃ゴミ不燃ゴミとして処分して良いとなっている場合があります。そういった市区町村に住んでいる場合、ゴミ袋に入るサイズまで机をバラバラに分解し、燃えるゴミとして処分することができます。この場合、粗大ゴミの処分費用がかからずに処分することができるのでお得に処分できます。

学習机を分解処分するのに必要な道具

学習机の分解処分とは言っても特別な道具が必要なわけではありません。基本的にどの学習机もドライバー金槌のこぎりがあれば処分することができます。

また、実際に学習机をのこぎりで切断して分解していると木くずが飛びます。ですから、のこぎりを使う時は下にブルーシートなどを引くか、屋外で分解をすることをおすすめします。

もし、ご自宅にベッドを分解処分するのに必要な道具がない場合は、ジモティーで道具を揃えることができます。分解処分のために道具を買っては、かえって高くついてしまいます。

でも、大丈夫。お金をかけずに、道具を揃えることができますよ!

無料のドライバー:

jmty.jp

無料ののこぎり:

jmty.jp

無料のブルーシート:

jmty.jp

 

学習机を分解する時には説明書があると便利

さて、実際の学習机の分解作業には上記で言ったものがあれば大体は大丈夫なのですが、できれば学習机を買った時の取扱説明書(もしくは組み立て図)があると便利です。

基本的に組み立て図の終わりから逆に作業していくと学習机は分解することができますし、どういった構造で組まれている学習机かわかればネジの外し忘なども減るからです。

また、最近では自社HPなどで取扱説明書のPDFを配る所も多くなってきました。ここには代表的な学習机を制作しているメーカーの取扱説明書の見れるリンクを残しておきます。

IKEAの組み立て説明書を見る

組み立て説明書 - IKEA

IKEAの場合、上記のリンクから組み立て説明書がダウンロードできます。商品名か商品番号で検索し、組み立て説明書をダウンロードすることができます。

ITOKIの組み立て説明書を見る

デスク取扱説明書ダウンロード|ホーム用家具|イトーキ

ITOKIの場合、上のリンクから組み立て説明書がダウンロードできます。何年発売モデルかで検索できるので型番などがわからなくても探しやすいかもしれません。

ニトリの組み立て説明書を見る

【ニトリ】公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット

ニトリの場合、上のリンクから商品を検索でき、商品毎のページに組立説明書が載っている場合があります。

くろがね工作所の組み立て説明書を見る

学習家具・学習机 | くろがね工作所

くろがね工作所の場合、上のリンクから商品を検索でき、商品毎のページに組立説明書が載っている場合があります。

学習机分解のフローチャート

f:id:kazuhiro_n:20170920122922p:plain

学習机の分解と言われてもおそらくほとんどの方がしたことがないのではないでしょうか。DIYが趣味とかならまだしも、普通はそんなにのこぎりを振るったりということはあまりないでしょう。ここでは学習机の分解をフローチャートで見ていきます。わかりやすいように順を追って学習机の分解の流れを見ていくので気構えずに読んでいただけたら幸いです。

  1. まずは解体の準備です。ドライバーと金槌、のこぎり、それとできれば取扱説明書を用意してください。外したネジや木材が出るので軽く学習机の周辺を片付けておくとより作業がしやすいでしょう。

  2. 学習机の上にものが残っていたり、引き出しが入っていたりすると作業中落ちてくる可能性があるので外しておきます。その後、ネジを外していきます。一番初めにネジを外す理由はその後の作業で学習机からネジが飛び出たりのこぎりの刃と当たったりすると危ないためです。

  3. どの順からネジを外していくかに関してですが、外れても学習机のパーツが崩れ落ちてこないかを気を付けながら外していくのがポイントです。例えばいきなり学習机の脚を片側だけ外したら崩れ落ちてきて危ないです。ですから学習机を寝かしたりしながら、崩れ落ちてこないようにネジを外していきます。また、上棚が付いている学習机の場合上棚を外す事を目標にネジを外していくのもおすすめです。

  4. 次に木ダボで接着されている部分を叩いて外していきます。ただ、学習机を組みなおす予定がなく、ただバラバラに分解できればいい場合はノコギリで切って分解していくのもおすすめです。

    木ダボとは溝にボンドを流し(流さない場合もあります)、その溝にうまくはまるように作られた木をはめて接着する方法の事です。学習机の天板などがこれで接着されている事が多いです。

    しっかり接着はされていますが、周りなどを金槌で叩いていれば緩んできます。ただ、接着の度合いによっては小さい金槌だと外れづらいこともあるので叩いてみてなんとかなりそうかを確かめてみてください。

  5. 木ダボで接着された部分の周囲を叩いて外していきます。このとき、後で組みなおすつもりで分解する時は金槌での叩きすぎに注意です。分解できて、いざ組みなおしてみたら金槌の傷だらけだった…なんて悲しすぎますよね。

  6. ある程度のパーツ毎に分解できたら完了です。例えば外に持ち運ぶだけなら足と天板がわかれれば充分運びやすくなっているのではないでしょうか?

  7. 外まで運ぶ際のポイントとしては木片などの角に緩衝材になるようなものを当てて持ち運ぶと、家の壁とこすれても傷が付き辛くおすすめです。

学習机を分解仕切れなかったら

学習机の分解を途中で諦めてしまったり、分解したものの普通ゴミとして出せるまでに小さくできなかった場合には、木材として譲る、または売るという選択もありです。

木材として無料で譲る、または売る:

jmty.jp

欲しい人が自宅まで引き取りに来てくれるので、梱包や配送の手間もかかりません!

学習机を処分する時は絶対分解!というわけではない

f:id:kazuhiro_n:20170119170746p:plain

学習机を分解できそうな気がしてきたでしょうか?それとも分解なんて大変そう…と感じたでしょうか?学習机によって分解の難易度は違うので絶対分解できるとは言えませんが案外、やってみたら学習机は分解できるものだと知っていただければ幸いです。

分解しないでも処分できるサービス

粗大ゴミ以外でも色々なサービスで学習机は処分することができます。粗大ゴミとして学習机を処分するよりも得なものもあれば簡単なものもあります。ここでは学習机を処分できる、しかも他の家具でも活用できる情報をピックアップします。

粗大ゴミに処理場に学習机を持ち込んで処分してもらう。

普通、粗大ゴミとして家具などを処分すると回収に来てもらえますが自分で処理場まで持って行くこともできます。この場合、大体処分費が半分程度に抑えながら確実に処分することができます。車などの持ち運ぶ手段のある方は考えてみてはいかがでしょうか?

この方法も、住んでいる地域によって持ち込みのルールが異なる場合があるので事前に確認してから持って行くのが無難でしょう。

クラシファイドサイトで学習机を出品する。

クラシファイドサイトは粗大ゴミとは違い必ず処分できるという保証はできないのですが、処分に費用がかかるどころかお小遣いが手に入る可能性もあります。

学習机などの重たい家具は配送料がかさむので、地元で自宅まで引き取りにこれる人に限定して応募をかけるのがおすすめです。

jmty.jp

引越し業者にいらない学習机を処分してもらう

引越し業者では不要家具の回収サービスを行っている所があります。多少値段がする場合がありますが、持ち出しから処分まで全てを頼めるので頼もしいサービスです。

また、引越しを機に学習机を処分しようと考えている場合は、無料で引き取って処分してもらえる場合があるので、使えるならばおすすめのサービスです。

不用品買取サービス|ヤマトホームコンビニエンス

 

無料お引取りの目安 引越しならハート引越センター

 

学習机の分解処分まとめ

f:id:kazuhiro_n:20170125173033p:plain

いかがだったでしょうか、学習机を分解できそうな気がしてきたでしょうか?

学習机を分解するにせよしないにせよ自分に合った処分方法を見つけてもらえたら幸いです。

 

処分ナビにある学習机の記事一覧はこちら:

shobun-navi.hatenablog.com

学習机の分解処分に関連するおすすめのリンク集

学習机の分解処分に関連するおすすめの記事を紹介します。

学習机の処分方法について詳しく

学習机の処分方法についてまとめました。こちらも合わせて参考にしてみてください。

shobun-navi.hatenablog.com

学習机の捨てるタイミングについて詳しく

学習机の捨てるタイミングについて記事にしました。参考にしてみてください。

shobun-navi.hatenablog.com